岩手県北上市大堤北1丁目3-21

tel 0197-67-5279

地図(Google Map)

開園時間:月曜日~金曜日

     AM7:30~PM:6:30

保護者の方へ

当園ご利用時のお願い

持ち物について

※()は数量です

全園児 0歳児 1、2歳児
お昼寝布団
(敷き、ファスナー付カバー掛け)
スプーン、フォークセットケース入り
昼寝用バスタオル 食事、おやつ用おしぼりタオル(3)、エプロン(1)
毛布(1) 哺乳瓶(幼児 2)  
紙おむつ(6)、お尻ふき(1) ガーゼハンカチ(乳児) 歯磨きセット(コップ、歯ブラシ)※巾着袋に入れて
汚物いれ ビニール袋(1)
通園バック
箱ティッシュ(1)
母子手帳のコピー
保険証のコピー
   

服装について

動きやすく、着脱しやすい服装で登園させてください。
以下のような服は避けてください。

・後ろボタン(スナップの服)
・オーバーオール
・ひも、フードのついた服
・サスペンダー、ベルトの必要なズボン
・ニットセーター
・ひも、長いリボンのついたもの

緊急時について

緊急時の対応

保育中の、お子さんの急変やケガなどは、保護者の指定する緊急連絡先にご連絡させていただきます。
ご連絡が取れない場合は、お子さんの状態に応じて救急車対応等、病院受診も行う場合があります。

保険事故及び保険金額

保険の種類:日本興亜損害保険 普通傷害保険
保険事故:死亡 500万円、通院5000円、入院7500円

非常災害対策

利用の終了について

保育所では、以下に該当する場合は保育の提供を終了します。

(1)保護者からの対処の申し出があったとき
※対処希望の場合は、速やかに対処届を保育所または子育て支援課へ提出してください。
(届出用紙は保育所・子育て支援課にあります。

(2)利用継続が不可能であると市が認めたとき

(3)その他、利用継続に重大な支障又は困難が生じたとき
※具体的には、次のア~カのいずれかに該当すると認められた時が対象となります。
ア 感染症または悪性の疾患にかかったとき
イ 心身に障害が生じたことその他の理由によって保育所において保育することが不適当または困難であるとき
ウ 保育所に入園している他の児童に悪影響を及ぼすおそれがあるとき
エ 入園の理由が消滅したとき
オ 正当な理由がなく引き続き10日以上無断欠席したとき
カ 児童が引き続き1ヵ月以上長期欠席したとき

虐待について

保育所では、虐待と思われる事象があった場合は通告する義務があります。
※通告先:子育て支援課自動相談室

その他

嘱託医

以下の嘱託医をお願いして、年に二回内科検診を実施しています。

  病院名
内科 とどり小児科医院

苦情担当

当保育園について、何かございましたらご連絡ください。

  苦情担当
担当者 東陵総業株式会社
施 設 長:阿部信一郎
主任保育士:遠藤美賀子
電話 0197-71-2601 又は 0197-67-5279
受付時間 8:00~17:00